病気と症状
症状やお悩みについて
アロマセラピー

ラベンサラ

ラベンサラは、マダガスカル原産のクスノキ科の樹木から抽出されるエッセンシャルオイルです。スパイシーでウッディな香りが特徴で、アロマテラピーやスキンケア製品などによく使用されます。ラベンサラには、リラックス効果、抗菌効果、抗炎症効果など、さまざまな効果が期待されています。ラベンサラは正式にはラヴィンツァラと呼ばれ、この言葉はマダガスカル語で「体にいい葉」を意味します。この意味からしていかに古くから実用されてきてきて効能を発揮してきたかがわかりますね。

ラベンサラの効果としてまずはリラックス効果があげられます。ラベンサラを嗅ぐと、自律神経の交感神経と副交感神経のバランスが整えられることにより、心身がリラックスした状態になります。そのため、ストレスや不安を軽減するのに効果的です。身体がだるい、頭痛、睡眠障害などにより、精神的にもイライラや不安を感じやすくなっている場合には使ってみるといいかもしれません。

続いて、ラベンサラには、抗菌効果が期待されています。ラベンサラには、抗菌作用を持つ成分が含まれています。そのため、皮膚の炎症やニキビを防ぐのに効果的です。口臭にも効果があるという説もあります。また、ラベンサラには、炎症を抑える成分(抗炎症)が含まれています。そのため、関節炎などの炎症性疾患の症状を緩和するのに効果的です。さらに、ラベンサラには、呼吸器系の不調を緩和する効果が期待されています。抗菌作用、抗炎症作用、鎮咳作用などがあることから、風邪やインフルエンザ、花粉症などの呼吸器系の不調に効果的なのですね。

ラベンサラのアロマオイルは第5チャクラであるスロートチャクラのエネルギーに働きかけるといわれており、スロートチャクラはコミュニケーション、表現、創造性に関連しています。

表現力を高め、自己主張や意見の伝達を円滑にすることが期待されます。スムーズなコ ミュニケーションができなくて悩んでいるといった場合にはラベンサラの香りがサポートしてくれるかもしれませんね。

また、このチャクラのエネルギーがうまく流れていると、創造的な思考が働いてどんどんアイディアが出てくるのですが、流れが滞るとその逆、つまりは思考停止のような状態になります。うまく自分の作品が表現できないとか、アイディアが出ても思考がまとまらなくてムシャクシャしているような時にはラベンサラの香りに助けを求めたらいいかもしれません。また、心の安定と調和にも寄与するラベンサラのアロマの香りはさらに上位のチャクラの浄化にも使えるでしょう。

関連記事

  1. ヒーリングセラピー研究所厳選!徳島県でヒーリングエネルギーがすごい!!スピリチュアルな神社仏閣5選とヒーリングについてのご紹介
  2. ヒーリングセラピー研究所厳選!福岡県でヒーリングエネルギーがすごい!!スピリチュアルな神社仏閣5選とヒーリングについてのご紹介
  3. ヒーリングセラピー研究所厳選!広島県でヒーリングエネルギーがすごい!!スピリチュアルな神社仏閣5選とヒーリングについてのご紹介
PAGE TOP