病気と症状
症状やお悩みについて

蓄膿症

蓄膿症は副鼻腔炎のことです。副鼻腔に膿が溜まることで鼻が詰まったり、嫌な臭いがしたり、顔が痛いなどの不快な症状が起こる病気です。
風邪が長引いているのか鼻づまりが治らない、就寝中口呼吸しかできなくて口がカラカラ、ドロッとした鼻水がでるなどの症状が続く場合は副鼻腔炎が疑われます。
副鼻腔炎のほとんどの場合、鼻かぜが長引くことで起こります。細菌やウイルスにより副鼻腔の粘膜が炎症を起こし、細菌などを鼻水で体外に出す力が弱まり、副鼻腔に膿が溜まってしまうのです。溜まった膿や細菌などが副鼻腔の粘膜を傷つけることで炎症を起こすのです。
副鼻腔炎を放っておくと鼻茸と言われる鼻ポリープができ、鼻づまりを悪化させます。大きさや出来た位置などでは切除も検討しなければならなくなります。
副鼻腔炎の原因はストレスも深い関係があります。ストレスにより免疫力が低下し一度治ったと思った副鼻腔炎が再発することもあります。

PAGE TOP